ブログ
5.212021
今年も鳴川海岸の清掃を実施しました。

こんにちは。福山です。最近ブログの投稿が出来ておらず久々の投稿となります。インスタグラムなどではこまめに投稿していますのでお時間あればぜひそちらもチェックしてみて下さいね。
さて、タイトルにある通り今年も広島県廿日市市にある鳴川海岸の清掃を実施しました。この日は天気にも恵まれゴミ拾い日和でした。今回は他社の方からの応援もあり大変助かりました。1年ぶりのゴミ拾いとなりますが去年と比べるとゴミの量が減ってきているように感じました。
それぞれ分かれてゴミ拾いをスタートしていきました。海岸を歩いていると、やはり牡蠣の養殖が盛んな広島なだけあり牡蠣のパイプなどがたくさん落ちていました。発砲スチロールの砕けたものもあり、こうなると流石に手を付けることができなくなってしまいます。発泡スチロールはなるべく大きな内に処理しておかなければなりませんね。
ゴミの種類は様々で、ペットボトル、缶、食品や生活用品のゴミなどなどです。集めるのは良いのですが、ここからさらに分別をしていかなければなりませんのでこれが一苦労です。
他にもレジャーに使われたであろうキャンプ用品や釣り具、本当に様々ゴミが落ちていました。最近はアウトドアブームということもありますが、楽しむ際にはゴミを落とさない、持ち帰る心がけもそれぞれが持っておかなければなりませんね。
スタッフとごみ拾いをする様子を今回もYoutubeにアップさせて頂いております。今後も地域に貢献できる活動を続けて参りたいと考えておりますので応援して頂けますと嬉しく思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。