ブログ
12.112020
五徳の掃除の様子を動画でご紹介

こんにちは。今回も撮影の許可を頂きましたので「五徳とコンロ台の掃除」の作業の様子をYouTubeにて公開させて頂きました。
五徳の掃除は炭化した焦げ付き汚れなどを落とすのが非常に厄介です。五徳にこびりつきちょっとやそっとじゃ中々落とすとができません。
そこで掃除屋さんの掃除方法として洗剤を温める(煮込む)方法があります。バケツに水を溜め洗剤を希釈し、そこにヒーターを設置して温めていくというものになります。
今回の作業では約1時間ほど洗剤を温め五徳を浸け置き状態にいたしました。
煮込み続けることで五徳にこびりついていた油が分解され、焦げ付きも浮いた状態になります。その状態で金ダワシやケレン(へらのようなもの)で残った焦げ付きを綺麗にしていきます。
ご家庭でされるのであれば、大きな鍋で水を温めそこにアルカリ性の洗剤や重曹を希釈し五徳を煮込んでいくという方法も可能です。
今回は煮込んでいる時間にコンロ台やキッチンパネルの表面の清掃を併せて行いました。
年末の大掃除を計画されている方もいらっしゃると思いますので、皆様も一度試してみられたらいかがでしょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。